幕末明治維新の下級武士がでっち上げた天皇制度
明治天皇 睦仁(むつひと) 1852.11.3ー1912.7.30 天皇在位 1867.1.30ー1912.7.30幕末明治維新で討幕派の志士により神輿に担ぎ上げられ(当時15歳)、大日本帝国憲法(1889.2.11公布 1890.11.29施行)の定める天皇の座につく。写真は 1872年(明治5年)4月撮影のもの 山縣有朋 1838.6.14ー1922.2.1 長州藩出身 大久保利通...
View Article靖国神社の特攻隊員の像に異議あり
特攻で将来を絶たれた若者たちを、これほど愚弄する像はない。 まるで正当化された特攻作戦の勇猛性と悲劇性とを感傷的に仕立てた、お涙頂戴の美談の主人公のごとく、猛々しく「散華」し「英霊」となって還って来たと言わんばかりの凛々しい姿で、靖国神社の境内に立つ。 しかし特攻を強制*注された本人は、そんなことを言いたいのではないはずだ。...
View Article大東亜戦争(アジア太平洋戦争)における「散華」や「英霊」の実態
「勇猛果敢な大日本帝国軍人」のイメージとはほど遠い実際の兵士の姿 1944年7月6日から7日にわたる米軍基地への「万歳突撃」の後、サイパン島タナパク港の海岸に累々と横たわる日本兵の死体 (1944.7.10 撮影) 国内の子供たちには、こんな風に教えられていた。 先の大戦の戦没日本兵の半数以上は、「散華」や「英霊」といった靖国史観とはほど遠い「餓死・病死」という惨めな死に方でした。...
View Article日本の将来のために、天皇は廃絶すべきだ
何度でも繰り返し言いたい。天皇など、千数百年前の一時期、西日本を武力統治(日本を建国したのではない)した豪族の親分の子孫かも知れないというだけの存在だ。 今時、血統や家柄にこだわるなど、全く愚かなことでしかない。 そして、天皇を温存することは、再び戦前戦中のような「天皇の政治利用」を許す危険性をも温存することになる。...
View Article「共謀罪」 「緊急事態条項」の導入を絶対許してはならない。 「治安維持法」を思い出すべきだ。
1925年の「治安維持法」施行時の新聞記事。社会運動・純真な運動は対象にならないはずだったが・・・・・・ 戦前戦中、反政府運動や言論を厳しく弾圧し、天下の悪法とも称された「治安維持法」も、最初はこんな風に優しい口調で言い訳して導入されたのです。...
View Article安倍首相が国会答弁で、「訂正云々」を「訂正うんぬん」と読めず「訂正でんでん」と言った事件を見て、
前NHK会長 籾井勝人氏の発言:2014年1月25日の会長就任記者会見 本日(1月25日)就任したNHK新会長 上田良一氏 に望むこと : 前会長みたいに 『 政府が ” でんでん ” と言うものを ” うんぬん ” と言うわけにはいかない 』 なんておバカな考え方を絶対しないでほしい。...
View Article天皇制度の真実 天皇は決して日本古来の伝統ではありません
初代?天皇 神武(じんむ) あくまで「古事記」・「日本書紀」の神話・伝説上の人物で、紀元前660年に、今の奈良県の橿原宮で初代天皇に即位したとことになっている。「神武天皇の御東征」野田九浦画 神宮徴古館所蔵...
View Article天皇にこだわってきた
子供のころ不思議で仕方がないことがありました。ひとつは戦争の総大将「天皇」が、戦争に大負けしたのに責任をとらず、ボケ爺さんのふりか、ほとんど「あっそう」としか言わないこと。そして、大人は何で「天皇」のこととなると、腫れ物に触るようにひどく過敏になるのか。まるで畏れ多い神を崇めるかのように。 こんな風に「天皇」の顔写真にバツ印を付けるなど、言語道断、正気の沙汰ではなかった。...
View Article現代版「御真影」にご注意
神奈川県葉山町の皇室専用別荘地の海岸を散策する天皇夫妻注:バツ印は、この記事の趣旨を明確にし強調するためにのみ用いています。 これは、数年前公表され人気を博した有名なツーショット写真で、現代版「御真影」ともいうべきもの。(仲睦まじい夫妻の姿に誰しもほほえましさを感じるようです。)...
View Article安倍政権を裏で操る右翼実力者たち(追記あり2017.3.28)
『椛島有三』(かばしまゆうぞう) 1945- 「日本青年協議会」会長 「日本会議」事務総長 『椛島有三』。1970年代から連綿と日本の右翼政治活動に注力し、急進的右翼団体「日本青年協議会」の会長を務めるとともに、 1997年には全国の右翼政治団体の基盤的組織「日本会議」設立に動き、事務総長として実質上「日本会議」を一手に仕切っている。...
View Article幕末明治維新の下級武士がでっち上げた天皇制度
明治天皇 睦仁(むつひと) 1852.11.3ー1912.7.30 天皇在位 1867.1.30ー1912.7.30幕末明治維新で討幕派の志士により神輿に担ぎ上げられ(当時15歳)、大日本帝国憲法(1889.2.11公布 1890.11.29施行)の定める天皇の座につく。写真は 1872年(明治5年)4月撮影のもの 山縣有朋 1838.6.14ー1922.2.1 長州藩出身 大久保利通...
View Article靖国神社の特攻隊員の像に異議あり
特攻で将来を絶たれた若者たちを、これほど愚弄する像はない。 まるで正当化された特攻作戦の勇猛性と悲劇性とを感傷的に仕立てた、お涙頂戴の美談の主人公のごとく、猛々しく「散華」し「英霊」となって還って来たと言わんばかりの凛々しい姿で、靖国神社の境内に立つ。 しかし特攻を「強制」*注された本人は、そんなことを言いたいのではないはずだ。...
View Article大東亜戦争(アジア太平洋戦争)における「散華」や「英霊」の実態
「勇猛果敢な大日本帝国軍人」のイメージとはほど遠い実際の兵士の姿 1944年7月6日から7日にわたる米軍基地への「万歳突撃」の後、サイパン島タナパク港の海岸に累々と横たわる日本兵の死体 (1944.7.10 撮影) 国内の子供たちには、こんな風に教えられていた。 先の大戦の戦没日本兵の半数以上は、「散華」や「英霊」といった靖国史観とはほど遠い「餓死・病死」という惨めな死に方でした。...
View Article日本の将来のために、天皇は廃絶すべきだ (2017.9.11, 12 追記あり)
何度でも繰り返し言いたい。天皇など、千数百年前の一時期、西日本を武力統治(日本を建国したのではない)した豪族の親分の子孫「かも知れない」というだけの存在だ。 さらに今時、血統や家柄にこだわるなど、全く愚かなことでしかない。 そして、天皇を温存することは、再び戦前戦中のような「天皇の政治利用」を許す危険性をも温存することになる。...
View Article「鳥濱トメと6人の特攻隊員」の写真
「鳥濱トメと6人の特攻隊員」 この写真は、ある強いメッセージを発しているのをご存知ですか? 特攻に出撃したものの、天候不良で引き返さざるを得なくなり基地に一時帰還。行きつけの「富屋食堂」に集まり、そこの女主人鳥濱トメさんと記念写真。 どうして皆こんなにも笑顔なのか。 実はそのことが、事実上強制だった特攻の愚劣な正体を暴いているのです。 © 2017...
View Articleジャーナリスト 望月衣塑子(もちづきいそこ)
望月衣塑子(もちづきいそこ) 東京新聞社会部記者 画像は同氏のFacebookから引用させていただきました。 「望月衣塑子(もちづきいそこ)」:菅官房長官の記者クラブでの定例会見で、何度も何度もしつこく質問を繰り返し物議を醸した。...
View Article天皇の正しい理解 (12月23日の天皇誕生日を前にして)
くどいようですが、天皇の正しい理解はこうです: 意外かもしれませんが、今の天皇制度は、幕末明治維新の志士=主に薩摩長州の下級武士がデッチ上げたものです。彼らは、『神代の昔から万世一系の天皇が日本の正統な統治者だ。』 という水戸学の誇大妄想思想を吉田松陰から知り、倒幕に利用。...
View Article天皇の先祖
チンパンジー: 生物学上「脊索動物門・哺乳網・霊長目・ヒト科・チンパンジー属」に分類される動物 現天皇 明仁 1933.12.23ー: 生物学上「脊索動物門・哺乳網・霊長目・ヒト科・ヒト属」に分類される動物 天皇明仁と私、どちらも先祖をたどれば、サルのような動物(霊長類)に行き着く(もっと遡れば、アメーバみたいな単細胞生物だ)。...
View Article世界に誇るべき日本
皇室の新年祝賀行事 もともとの和歌の意味がどうであれ、明治以降今日まで「君が代」の「君」は「天皇」をさすものとされてきた。1999年の国旗国歌法制定時、政府は、「君」は日本国および日本国民の象徴であり、その地位が主権の存する日本国民の総意に基づく「天皇」のことをさすとの見解を示している。日本の国歌としてはふさわしくないと、私は考える。 「日の丸」にはこのような黒歴史がある。⇒...
View Article世界に誇るべき日本 (2018.4.29 一部加筆)
皇室の新年祝賀行事 もともとの和歌の意味がどうであれ、明治以降今日まで「君が代」の「君」は「天皇」をさすものとされてきた。1999年の国旗国歌法制定時、政府は、「君」は日本国および日本国民の象徴であり、その地位が主権の存する日本国民の総意に基づく「天皇」のことをさすとの見解を示している。日本の国歌としてはふさわしくないと、私は考える。 「日の丸」にはこのような黒歴史がある。⇒...
View Article